2010-12-30

TELLY

【telly】
テレビの口語表現

イギリスではテレビ1台につき、TV ライセンス料を支払うことが
法律で決められていて、年間£145.50-です。
NHK受信料に似ていますが、料金収納率は9割台です!
すばらしい。

2010-12-28

MANSIZE TISSUES

【mansize tissues】
(男性サイズの)大きなティッシュ

最初にこれに巡り合った時、こんなに大きなティッシュ
何に使うんだろう、と少々呆れました。
写真上が普通のサイズで下がmansize
一枚あたりタテ28cm、ヨコ26,5cm の大判です。
実際mansizeの由縁も定かではありません。
でも使ってみると、大は小を兼ねるで、結構便利です。

英国のティッシュは1箱どんなに入ってても150枚入り
で日本のより少ないです。ビニールのひだも付いてないし、
一枚とっても次のティッシュが取りやすいようには
出てきません。ちなみにこのクリネックスのマンサイズは
100枚入りで£2~3-します。
全般的に日本のボックス・ティッシュより高いです。

2010-12-26

HORRID HENRY

【Horrid Henry】
イギリスの人気テレビ番組

子供向けのアニメでアメリカや日本からの輸入ものが多い中、英で非常に
人気の国民的番組。ちゃんとイギリス英語が話されています。
原作は1994年に出版されたシリーズで、アニメとしては2006年に
スタート。たちまち放映しているCITVテレビのヒット番組となり、
今日にまで至ります。平日毎日再放送も放映されており、主人公
の悪ガキ、Henryが繰り広げるドタバタな日常を描いています。
オープニングのテーマも非常にキャッチーな音楽で、大人も子供も
Na na na na na~♪ と思わず口ずさんでしまいます。

BOXING DAY

【Boxing Day】
25日のクリスマス翌日、26日の休日

英のみならず、カナダ、ニュージー・ランド、北欧などの
国でも同様の休日がある。
ブリタニカ事典によると、教会が喜捨のために募った
クリスマス・プレゼントの箱(box)を開ける日であった
ことに由来する。やがてクリスマスにも仕事をする
使用人、郵便配達人の方たちに労いの謝意を込めて
箱入りのプレゼントをする慣わしとなったそうです。
近年はこの日からセールが開始します。
ダウンタウンでは、ショッピング・バッグを持った人たち
で溢れていました。

2010-12-24

SANTA DASH

【santa dash】
毎年イギリス国中で、11月下旬から12月上旬にかけて
各地で開催されるチャリティ・イベント。
参加者はサンタの格好でコースをランニングします。
クリスマスが近いことを知らせてくれる、イギリスの風物詩。
2010年は大寒波の影響で、地元カーライルでは中止に
なってしまいました。

2010-12-22

TINSEL

【tinsel】
きらきら光るスリット糸、房飾り、ティンセル

クリスマスの飾りつけに欠かせないティンセル。
ラメのようなキラキラのシートをスリットして作られたものです。
写真は子供が学校のNativity(降誕祭)の際、頭につけた飾りです。

2010-12-15

24/7

【twenty-four seven】
24時間週7日いつも、始終

書き言葉では24/7 と表記されます。
イギリス英語に限ったわけでなく、米語としても
よく出てきます。
日本なら24時間365日って表現するところですが、文化の
違いでしょうか、例えば今週は week 50 と表現するように
欧米は週を基準に考えることが多いです。

2010-12-13

OKEY-DOKEY

【okey-dokey】
O.K. の口語体

一説にはアメリカ英語が起源のようですが、
英国人もよく使います。
会社内でも一日に10回くらい耳にします。

2010-12-12

TEXT

【text】
携帯のショート・メール、SMS

SMSでも正しい表現なのですが、一般的には
ほとんど通じません。text が主流です。email という言葉と同様に
名詞だけでなく、今では動詞としても使われています。
ヨーロッパではtext の使用頻度は非常に高いです。
you を u と表現するような略語(abbreviated word)
は、text でよく使用されますが、まだそれらの略語に対する総称
はないようです。

2010-12-09

GIVE ME A SHOUT

【give me a shout】
(私に)一声かけて、の意。

例えば、会社で残業しているシチュエーションで
Give me a shout before you leave! (帰る前に一声かけてね!)
という風に、同僚に声をかけたりします。
また相手に声をかけるからね、という場合には、
(I will )Give you a shout.
と表現します。

CV

【cv】
履歴書、curriculum vitae の略

アメリカでは履歴書のことを レジュメ resume と言いますが
イギリスはCVが一般的です。
語源としては、ラテン語の" course of life " に相当します。

自分もヨーロッパで就職するために、CVを練りにねって
書き上げました。
日本のように典型的な定型テンプレートはないのですが、
アメリカのサイトを中心に創意工夫をこらしたテンプレートが
無料、有料で手に入ります。
また海外や外資系就職を支援する会社でも、履歴書の指南
をよくやっています。

2010-12-03

SOD'S LAW

【Sod's law】
物事は悪い方向へいくことが多い、という法則
別名Murphy's law

先日もクライアントの追加発注があり、即追加可能か
工場長に確認とったところ、丁度在庫がきれたところ
だったことが判明。。
がっかりしているところを、工場長がしょうがないと
言わんがばかりに一言、" Sod's law"(なぜか、そんなもんだよ)。

あんまり使いたくないケド、仕事の場面でもよく使います。