2010-11-30

PRE-OWNED

【pre-owned】
中古の

数年前までは second-hand という表現が多かったようですが、
最近は色んなお店でこの表現が増えています。
second と付くよりも言葉の響きがいいという理由だそうです。
発端は60年代の車のディーラーのようですが、実際second hand
と表記するより、pre-owned の方が売れ行きがよかったそうです。

BBCのある解説者はさらに上をいって、"pre-loved" を提案して
いました。人間味を感じさせる、というのがポイントなんでしょうね。

2010-11-29

CASHBACK

【cashback】
イギリスでスーパーやコンビニで買い物するとき、
デビット・カードで支払うと、必ずレジの人に
"cashback? " と聞かれます。
なになに?安くしてくれるの!?なんて思うケド、違います。

イギリスでは大手のスーパーTESCOが始めたサービス
ですが、たとえば£20-の買い物をして、デビットで£50-
の支払いをすると、スーパーで買った品物の他に£30-の
現金をレジから受け取ることができるサービスです。

お客さんにとってみれば、銀行にいかなくてもワン・ストップで
買い物とお金の引き出しができるメリットがあります。
またお店にとってもメリットがあり、店内の現金を少なくできて、
売り上げの現金を銀行に預ける費用も抑えれるそうです。

自分は利用したことないですが、知らないと思わず"Yes!" 
と言っちゃいそうですよね。

2010-11-27

EASY-PEASY

【easy-peasy】
とても簡単な、なんでもない、ちょろい

イギリス英語には、このような似たような音や意味の
言葉を重ねる reduplicated word が沢山あります。
peasy 自体は暑い(peas in the pot)という意味の
rhyming slang(押韻スラング)です。

HOOVER

【hoover】
掃除機
vacuum cleanerとも言いますが、イギリスでは
有名な掃除機の商標名が、そのまま代名詞となり、
掃除機をかける、という動詞としても使われています。
写真はちなみにDysonの"hoover"です。

2010-11-24

END

【end】
反末。
仕上がった反物の控えとして、全幅で切り下ろしたもののこと。
量産反の場合は、クライアントとの仕上がり確認(風合い、色目)
の為に使用したりします。
ちなみにendsとなると、経糸や経糸本数をさします。設計書で
使う言葉です。

2010-11-22

LOVELY-JUBBLY

【Lovely-jubbly】
最高!、すばらしい。
人や物を褒めるときの一言。
もとは1950年代に人気のあった"Jubbly"という
名前のアイスキャンディの広告キャッチフレーズ。
のち90年代の人気テレビシリーズでも引用され、
今日でもよく使われています。

2010-11-20

FAG

【fag】
タバコ
cigarette と同様よく使われます。
2010年現在20本入り一箱は、£6-前後、
そのうち税金は£4.8くらいです。
fag のその他の意味では動詞として使われます。
ヘトヘトに疲れさせる、こきつかう など。
米語のスラングではおかまちゃんの意味も。

2010-11-19

TIS

【Tis】
it is の短縮形、発音は〈tiz〉
詩の中でよく使われることが多いですが、
フライヤーやポスターでもたまに見かけます。
Tis the season to party!!

2010-11-18

CHILDREN IN NEED

【Children in Need】
BBC主催のチャリティ団体で、病気や経済的に恵まれない子供たち
に対しての援助を目的として、毎年いろんなプログラムが組まれています。
2009年コンサートのトリはポール・マッカートニーのHey Jude でした。
包帯を顔に巻いたクマ(Pudsey Bear)がマスコットです。
2010年のモットーは" Show your Spots, Let's raise lots!
19日の金曜、学校の子供たちは私服が許され、
something spotty(班点模様、水玉模様)のものを身に付けて
登校することになっています。
http://www.bbc.co.uk/pudsey/

2010-11-15

SUGAR

【sugar】
砂糖や麻薬の意味以外に一般的イギリス人が使う
場合、なんてこった!、クソッ!(Shit!)をマイルドに
言い換えた表現です。
女性の方がよく使うように思います。

因みに、血糖値は (blood) sugar level
そのまんまですね。よく会社で Raise your sugar level.
(血糖値をあげろ)と、チョコレートを薦められます。

2010-11-14

COURGETTE

【courgette】
ズッキーニ 。ちなみにイギリスの八百屋で
ズッキーニは通じません。フランスもcourgette
米・豪は zucchini  または summer squash
と呼ばれています。
普段目にする細長い緑色のものは、グリーン・トスカ
という品種です。

AUBERGINE

【aubergine】
ナス、典型的イギリス英語。米語ではeggplant
aubergineは黒味がかった紫色の色名でも
使われます。
こっちのナスは米ナスのような、大きいものが
主流です。

2010-11-11

POPPY DAY

【poppy day】
別名Remembrance Day
1918年11月11日、第一次世界大戦の休戦協定が発行
され、午前11時に戦いは終結を迎えます。
日本における終戦記念日のように、イギリスにとって大切な日。
午前11時には国中で2分間の黙祷が捧げられます。
第一次大戦でもっとも過酷な戦闘であった、フランドル
戦線では、激戦のあとにポピーが咲き乱れたことから
ポピー・デイと呼ばれるようになったそうです。
この日の数週間前から政治家やキャスター、そして
街行く人々まで皆ポピーの花を身に着けています。
http://www.poppy.org.uk/

2010-11-10

QUID

【quid】
1ポンドのこと。US$におけるbuckにあたる。
20quid = £20
イギリスの硬貨はとにかく重たい。すぐ財布が重く
なります。。
写真は古い1ポンド貨幣。2008年に導入された
新デザインはエリザベス女王の刻印の裏に、イギリス国章の盾。
1ポンドは盾全体が刻印され、以下の1p,2p,5p,10p,20p,50pは
それぞれ盾の一部を刻印、全部あわせると全体像になるという
素敵なデザインです。

2010-11-08

HI YA

【Hi Ya】
イギリスでの代表的なカジュアルなあいさつ。
やあ、こんちは
hiyah とも表記されます。
知り合い同士だけでなく、ちょっとした顔見知りや
道ですれ違う人への挨拶にも使います。
Oxford英英辞典によると、起源は1940年代、
How are you? のかわりとして生まれたとのこと。
以外と日が浅いです。

2010-11-07

BROLLY

【brolly】
傘、umbrellaの意。
もちろん、umbrellaでも通じます。
元々の語源は一緒。
ヨーロッパ全般に言えますが、雨が降ってても
傘をさして歩く人は少ないです。
かわりに、フードをかぶって歩いてます。

2010-11-06

WELLIES

【wellies】
wellyの複数形。Wellington boots(ウェリントン・ブーツ)、
長靴の意。
ウェリントン公爵がロンドンのシュー・メーカーに
作らせたのが原型とされ、狭義にはハンター・
ブーツですが、イギリス人一般にとっては長靴全般を
指します。
雨の多いイギリスでは、公園散歩にもってこいです。

2010-11-05

TUBE

【tube】
そのまんま、筒。反物を巻く際の芯となる棒のこと。
日本の業界では、棒とか芯棒と呼ばれています。

2010-11-04

TA

【ta】
Thank you、ありがとうのカジュアルな表現。
社内でドアを開けて待っててもらったときや、何か物をとってもらったとき
などに使う、ちょっとした感謝表現。
文字通り「タ」なので、寒いイングランドにあって、短い表現は
理にかなっている!?

2010-11-03

STILL

【still】
ガス無しの、泡立たない
カフェやレストランでミネラル・ウォーターを注文
すると、必ずstill or sparkling ? と尋ねられます。